世界一周記 ―ピースボートの百五日間の旅(前編)― 豊田キヨ子
世界各地の戦跡を見聞きし、どうすれば争いのない社会に 生きていけるのか、そのために、どんなことが出来るのか、様々 な国々の方々との草の根の交流が出来ることを目指して私は ピースボートの旅に出ました。 二〇一四年七月の小雨
続きを読む世界各地の戦跡を見聞きし、どうすれば争いのない社会に 生きていけるのか、そのために、どんなことが出来るのか、様々 な国々の方々との草の根の交流が出来ることを目指して私は ピースボートの旅に出ました。 二〇一四年七月の小雨
続きを読む向かって左:徐順台(ソ・スンテ)韓国共助会委員長 右:飯島信(いいじま・まこと)日本共助会委員長
続きを読むほとんど山の中腹に位置する佐久学舎は、八月の深緑に埋もれるように佇み、晴天に恵まれた一週間、祈りや学びにはもちろんのこと、一人で散策を楽しむのにも最適な場所でした。私が当初頭に描いていたような、勉強をする単なる合宿所と
続きを読む佐久学舎については、私の通う中渋谷教会の様々な方々から噂はかねてから伺ってはいましたが、参加したのは昨年が初めてでした。一週間聖書研究をする合宿のようなもの、ということ以外、具体的には何をするのか、どのような人が集まるの
続きを読む