「キリストの復活」説教 小友 聡

■2020年4月12日(日)イースター礼拝説教

ヨハネ福音書20:1-18

今日はイースターです。例年とはまったく様相が違うイースター礼拝となりましたが、皆さんと共にみ言葉に聞きましょう。ヨハネ福音書20章1-18節です。

 週の初めの日、すなわち、主イエス・キリストが葬られて三日後の日曜日の朝のことです。マグダラのマリアは主イエスの遺体を納めた墓に行きました。しかし、墓の入口が開いていました。この報告を聞いたペトロともう一人の弟子は墓に走りました。先に着いた弟子が身を屈めて中を見ると、亜麻布が置いてあるだけでした。遅れて辿り着いたペトロが墓の中に入ってみると、亜麻布と、頭を包んでいた覆いだけがあり、主イエスの遺体はどこにも見当たりません。二人の弟子は仕方なく帰ったのです。

 一方、マリアは墓の外で泣いていました。泣きながら、墓の中をのぞくと、なんとそこに二人の天使が見えました。「婦人よ、なぜ泣いているのか」という問いに、「私の主が取り去られました。どこに置かれているかわからない」とマリアは言いながら、振り返ると、そこに主イエスがおられました。ところが、マリアは気が付かないのです。主イエスが「マリア」と呼びかけ、マリアははっとして振り向き、「ラボニ」と言った、そのとき、ようやく復活の主イエスの言葉だと知ることができました。マリアはこのことを弟子たちに伝え、復活の主イエスに出会ったことを証言したのです。

 これが、この日起こった出来事です。主イエスの復活をヨハネ福音書はこのように証言しているのです。とてもリアルな証言です。ペトロともう一人の弟子。このもう一人の弟子が誰なのか、はっきりしませんが、この日に起こった出来事は事実その通りに証言されているのではないでしょうか。また、墓の外で泣いていたマグダラのマリアが最初に復活の主に出会った、という話もとてもリアルです。

 キリストは墓の中から、死者の中から甦りました。この出来事がここに記されているのです。4つの福音書にはいずれもキリスト復活が証言されていますが、このヨハネ福音書の復活証言には、他にはない記述があります。注目すべきは8節です。「もう一人の弟子も入って来て、信じた」と書いてあるのです。このもう一人の弟子とは、この福音書を書いたヨハネかも知れません。その弟子が「信じた」と書かれているのです。何を信じたかが書かれていませんが、キリストの復活を信じたという意味だと読み取れます。しかし、問題は、その直後に書かれてあることです。「イエスは必ず死者の中から復活されることになっているという聖書の言葉を、二人はまだ理解していなかったのである。」

 これはどういうことでしょうか。ここに登場する二人の弟子はキリスト復活のことをまだ理解してはいなかった。復活したキリストを見ておらず、復活を理解していなかった。にもかかわらず、「信じた」と書かれているのです。これには驚かされます。つまり、ヨハネ福音書では、「復活を信じる」ということは、復活について十分に理解し、納得したら信じるということではない、ということです。墓が空であった、復活の主にはまだ出会っていない、それにもかかわらず、弟子たちは信じたのです。

 同じことは、マグダラのマリアについても言えることです。マリアは墓の外で泣きながらも復活の主に出会っていたのです。けれども、マリアは主イエスに気づきませんでした。復活の主に出会っていたのに、依然として悲しんでいるままでした。主イエスの呼びかける声を聞き、振り返った時、そこに復活の主イエスがおられることにようやく気づきました。気づいて初めて主イエスの復活を知ったのです。

 復活とは、わかったから、理解したから、信じるということではありません。信じることは、「にもかかわらず」です。復活を信じるということは、わからない、理解できないにもかかわらず、主の約束の言葉を思い出し、信じて前に進むということです。わからなくても信じて歩み出すということです。復活の主をまだ見ていない、いや、復活の主はどこにも見えない。にもかかわらず、復活を信じて、復活の主の言葉を信じて、前に進むのです。

 キリスト復活の日の朝、墓が空であり、弟子たちは途方に暮れています。主イエスは十字架で死を遂げ、そして今どこにもおられない。弟子たちは一緒に集まっていますが、主イエスを失い、どうしたらいいかわからず、うずくまっていました。そういう中で、「キリストは甦った」という仲間の証言が弟子たちに届けられました。キリスト復活の日の朝、弟子たちはまだ復活の主を見ていないけれども、くじけずに、たじろがずに、信じて前に進もうとしている。今日の御言葉には、その弟子たちの姿があります。

 これは、今日の私たちの姿と重なるのではないでしょうか。今、コロナウイルス感染拡大の恐怖に誰もが怯えています。振り払っても振り払っても逃れられない不安に押しつぶされ、鬱屈した心を抱えています。イースターの日曜日、キリスト復活の喜びの言葉を聞いても、響いてこない。教会は途方に暮れています。こういう私たちの状況は今日の御言葉において、キリストを失い、どうしたらいいか途方に暮れて、墓の前でたじろいでいる、あの弟子たちが置かれていた状況と似ています。

 私たちの不安は、究極的には死への不安、恐怖です。コロナウイルスが死をもたらします。誰もがその恐怖に怯えています。死への不安が私たちをがんじがらめにします。この不安は解消できないものです。逃れようのないものです。太刀打ちできないこのウイルスは感染拡大が続く限り、不安はなくなりません。いや、たとえもしコロナウイルスを今日の医学が克服したとしても、私たちは死の恐怖を乗り越えられるわけではありません。私たちの寿命は限られているからです。いつかは私たちにも死がやって来ます。この事実はなくならない。

 しかし、この死への不安の只中で、今日、私たちは、聖書の御言葉によって復活の主へと、命へと、信仰の目を向けることができます。今日、キリストは復活されました。キリストは死を滅ぼし、私たちに永遠の命をもたらしてくださいました。私たちはまだ確かな希望をつかむことはできません。にもかかわらず、今日、教会で、私たちは復活の主へ、キリストへと、信仰の目を向けることができます。弟子たちのように、まだ見ていなくても、信じて前に進むのです。

 ハイデルベルク信仰問答45に、私たちの復活信仰はこう記されています。

「キリストの甦りは、私たちにどのような益をもたらしますか。

第一に、この方がその甦りによって死に打ち勝たれ、そうして、御自身の死によって私たちのために獲得された義に私たちをあずからせてくださる、ということ。

第二に、その御力によって、私たちも今や新しい命に呼び覚まされている、ということ。

第三に、私たちにとって、キリストの甦りは私たちの祝福に満ちた甦りの確かな保証である、ということです。」

これが私たちプロテスタント教会の復活信仰です。キリストは死に打ち勝たれた。そのキリストの命に与る私たちは、この信仰によって生きることができる。いや、この信仰によって私たちキリスト者は皆、生きて来ました。この信仰は私たちが今、生きている、生かされている喜びを私たちにもたらします。不安の渦巻く時代にあっても、私たちはキリスト者として、キリストに生かされている者として、喜んで他者に仕えることができます。そのように、開かれた心、明るさを今こそ取り戻すのです。

キリスト復活の朝を迎えました。依然として死の恐怖の中にあります。にもかかわらず、私たちは復活の主へ、復活の光への方へ、信仰の目を向けます。復活の主が私たちに寄り添い、私たちを導いてくださいます。さあ、たじろがず明日へと進みましょう。復活の主が先立ってくださいます。

(日本基督教団中村町教会牧師)