先達の説教を辿りつつ、信仰の諸問題を追う 青山 章行
一 始めに ここ数年、京都共助会月例会では奥田成孝先生の説教集『一筋の道を辿りて』を読んで参りました。読む毎に汲めども尽きない泉のようで、京都の片隅に貯められた「水瓶」の生命の水を味わう恵みを頂くことが出来ました。その読
続きを読む一 始めに ここ数年、京都共助会月例会では奥田成孝先生の説教集『一筋の道を辿りて』を読んで参りました。読む毎に汲めども尽きない泉のようで、京都の片隅に貯められた「水瓶」の生命の水を味わう恵みを頂くことが出来ました。その読
続きを読む【誌上 京阪神修養会 講演5】 北白川教会の礼拝に加わることを許されて未だ7年足らずにしかなりません。65歳で40年務めた倉庫会社を退職しその後をどのように生きようかと考えたときに、自分のしたいことをしようと決
続きを読む一 矢内原忠雄は、満洲事変の一年後満洲を視察旅行した時のことを回顧して、「その見聞の結果は、最初の直感通り満洲事変が日本側の作為であることを私に確信せしめ、爾来私の学問と私の信仰とは一致した力となって、私をして満洲事変に
続きを読むルカによる福音書七章36~50節 目白町教会の牧師の土肥研一と申します。私が目白町教会を初めて訪ねたのは20年近く前のことです。当時は信徒でした。ほかの教会で洗礼を受けたのですが、思う所あって、教会を探していました。まだ
続きを読む士師記8章22―23節 Ⅰ.初めに 私たちは30年の時を経て今また、新たな天皇の代替わりに立ち会っています。代替わりには様々な儀式があります。そしてその中心に、「大嘗祭」が奥深く控えています。この祀りは、後に述べるように
続きを読むローマの信徒への手紙 七章14~25、八章18~38 〈前置き〉 基督教共助会創立百周年記念夏期信仰修養会で主題講演をせよとの、飯島委員長よりのお話であった。やがて90歳、90周年にも感想をのべたことゆえ、いまさらとも思
続きを読む1 キリスト教と人間文化 共助会というと、決まって「主にある友情」「キリストのほか自由独立」の2つが取り上げられる。しかし、これらはこの会のモットーであって決して使命ではない。共助会の使命は、山本茂男や清水2郎が言及して
続きを読む【京阪神修養会開会礼拝】より 主の平和と恵みがありますようにお祈りいたします。 わたしは、共助会に入会させていただき、主にある交わりと、 雑誌『共助』などを通して、教えられ多くの恵みを示されて います。また、主にある友情
続きを読む【京阪神修養会講演Ⅲ 共助会が歩んで来た歴史は、人格と人格との出会いの歴史 でした。私自身を振り返っても、安積力也さんから始まり、 奥田成孝先生や小笠原亮一さんとの出会いが今日の私を在らしめています。韓日共助会の歴史もま
続きを読むわたしは、神からいただいた恵みによって、熟練した建築家の ように土台を据えました。そして、他の人がその上に家を建てて います。ただ、おのおの、どのように建てるかに注意すべきです。 イエス・キリストという既に据えられている
続きを読むはじめに 今回与えられている主題は、「隣国台湾に学ぶ ― キリス トの平和を祈り求めるために」である。趣意説明文では、外来政権による統治の続いた台湾の歴史と近年の民主化のうねりに言及し、「闇から光が輝き出よ」というみこと
続きを読む前回の講演 一、集団的自衛権を巡る政府見解の推移 (一)憲法第九条の下での自衛権の解釈の推移 1945/8.15・・・ポツダム宣言受諾。無条件降伏1946/11/3・・・日本国憲法公布1947/5/3 ・・・日本国憲法施
続きを読む1 特徴 現行憲法の基本原則の根本的改変 現行憲法の基本原則―「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」―実は、その根本にあるのは「立憲主義」 (1)「立憲主義」とは 民主主義国家では国民の多数意思に従って政治的なもの
続きを読む一、子どもの頃―見附教会、イエス様との出会い 私はキリスト教とは無縁の家に生まれ育ちました。父は、祖父が始めた洋品店の二代目で商店を新潟県見附市で経営していました。近所に日本キリスト教団見附教会(当時は伝道所)があり、松
続きを読む【主に召される経験】 若き日、自分の卑小さを痛く知らされました。だから、一つの小さな場所に徹して生きたい。そうすれば少しはお役に立てる生涯を捧げられるかもしれない。そう思って、日本海に面した出来立ての小さな高校の現場教師
続きを読む