真実の愛への応答として(2006年8月号) 橋本洽二
森明先生が自ら起草された「共助会主旨」の冒頭「基督を諸友に紹介せんとする目的をもって云々」という言葉は、紹介という表現に深い意味を含んでいる ものの、キリスト教の団体としてある意味では自明なことでもあり、むしろ第二段落
続きを読む森明先生が自ら起草された「共助会主旨」の冒頭「基督を諸友に紹介せんとする目的をもって云々」という言葉は、紹介という表現に深い意味を含んでいる ものの、キリスト教の団体としてある意味では自明なことでもあり、むしろ第二段落
続きを読む馬偕(マッカイ)先生。この名を初めて耳にしたのは、今年の初め、池袋台湾教会の友人に連れられて訪れた台湾北端の淡水の地であった。台湾からの若き留学生である友人は、私をRev.George Leslie Mackay(18
続きを読む五月三日の憲法記念日に自民党の船田元憲法調査会長は、憲法改正のための「国民投票法案」の、今国会中の成立は難しいと言い出した。また四月二十八日に法務委員会を通過させる予定だった「共謀罪」の採決も、野党の激しい反対のために
続きを読むペテロはどこで、真実なキリスト告白をなし得たでしょうか。フィリポ・カイサリアで「あなたこそ、生ける神の子キリストです」と答えて、イエスからおほめをいただいたときでしょうか。否。このときは、その直後、イエスの受難予告に対
続きを読む主の晩餐の夜、主イエスはペテロに「シモン、シモン、サタンはあなたがたを、小麦のようにふるいにかけることを神に願って聞き入れられた」と言われました。今、日本のキリスト者は、その信仰を問われてふるいにかけられるような状況に
続きを読む「吾等が年毎に祈りて待つものに夏季の信仰修養会がある。それは特に備えられたる主の審きの御座であり、恩恵の時である。其処に我らは主の聖前に罪の悔改と新しき志とを与えられて又再び信仰の戦に立ち出づる力と希望とを与えらるゝを
続きを読む神は、モーセを通し、出エジプトのイスラエルの民に対して 「今、もしわたしの声に聞き従い わたしの契約を守るならば、あなたたちはすべての民の間にあってわたしの宝となる。世界はすべてわたしのものである。あなたたちは、わたし
続きを読む今、「普通の」と呼ばれる子どもたちが、妙に素直だ。そして、妙に明るい。目の前の相手や集団に合わせることだけを内心必死でやっている「一見明るい良い子」が、なんと増えたことか。それは、外界からの得体の知れない不安や恐れから
続きを読む若い人から、たまに年齢を問われることがある。私は「26年生まれですよ」と言うと、「未だお歳ではないのですね」と答えが返ってくる。1926年と昭和26年とを間違えるのである。「明治41年生まれの方が、平成8年に亡くなられ
続きを読む戦前のタブロイド判『共助』1940年5月号に奥田成孝先生の「聖霊降臨節を迎へて」という巻頭言があり、文半ばに森明先生の随想「濤声に和して」からの引用がある。 「恐る可きは某国や我国の困難に際して或いは起るであらう革命
続きを読むステファノの殉教に端を発したエルサレム教会への大迫害により、使徒たちのほかは皆ユダヤ、サマリヤの地方、更にアンティオキアまで散らされて行き、福音を告げ知らせながら巡り歩いた。特にアンティオキアではギリシャ語を話す異邦人
続きを読む今夏の修養会の主題は「今の時代に信仰を言い表す――ドイツ告白教会と日本の教会、ボンヘッファーが問いかけていること」。主題講演(会員・森岡巌氏による)そのものが、昨秋の京阪神共助会修養会の後を受けて「では、共助会はどうす
続きを読む目に見えない霊力、神々や精霊や死者の霊が、忘我や悦惚の状態に入った人間を通して、託宣や治癒など不思議な働きをする。この霊の働きは一般にシャーマニズムと呼ばれ、その媒介者はシャーマンと呼ばれる。その働きは太古から世界的に
続きを読む「日本の過去の清算を要求する国際連帯協議会ソウル大会」が、今年の5月に実質2日半の日程で行われた。2002年5月に同名のシンポジウムが平壌で開かれ、同席上で国際連帯協議会が提案され、昨年第一回目が上海で行われたのに続い
続きを読む1933年生まれの者は、ある意味で微妙な立場にいる。子供が社会の雰囲気を肌で感じて世の中の仕組みや人間関係などを一応理解できるようになるのを12歳位とすれば、私もその一人である33年生まれは、さしずめ「最も若い戦中派」
続きを読む