東京聖書を読む会 2月例会 報告者:三田町子
日時:2月20日(月)13時~16時 場所:中村きよみ宅 司会:角田芳子さん 出席:7名 テキスト:旧約聖書 創世記46章~50章 開会の祈りで、開始され、テキストの個所を輪読する。そのあと司会者のすすめで、互いに感想
続きを読む日時:2月20日(月)13時~16時 場所:中村きよみ宅 司会:角田芳子さん 出席:7名 テキスト:旧約聖書 創世記46章~50章 開会の祈りで、開始され、テキストの個所を輪読する。そのあと司会者のすすめで、互いに感想
続きを読む★12月12日(月)13時~ 15時30分 場所 中村きよみさん宅 司会 角田芳子さん 出席 7名 クリスマスを祝い昼食の膳を共にした。 テキスト 創世記36章~ 40章 各自1章ずつ輪読し、榎本保郎
続きを読む・日時:12月19日(月)10~12時 於 松本東教会 ・司会:荒井 出席者13名 ・クリスマス礼拝:大澤秀夫氏 讃美歌:21―246 「天のかなたから」 聖書:ルカ福音書第一章より 「天使の知らせ」二つの告知物
続きを読む2023年2月、厳寒と大雪、コロナ禍の続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか。日本では、あらゆるものが値上げで市民生活を圧迫し、防衛予算の増大、増税と国の方 向を転換しようとしています。世界では、ロシアのウクライ
続きを読む時 2022年10月22日(土)午前11時から午後2時半 所 新潟教会(日本基督教団)2階礼拝堂 出席者 21名(内、初めての方3名)半年振りコロナ対策をして第17回を開催した。 (Ⅰ)弟一部(午前11時~正午)司会:近
続きを読む京都共助会7月例会報告 出席者10名 日時:7月17日(日)13時~14時半 北白川教会 井川満さんに発表いただきました。「されば神はモーセに対して『我ありと言う者我をなんじに遣わし給うと』(出エジプト記3:14)と宣言
続きを読む★日時 10月17日(月) 13時〜16時 場所 中村宅 司 会:角田芳子さん 出席 7名 テキスト:創世記26章〜30章 先月に続いて活発な話し合いで充実した会であった。端から司会者の指示により輪読が行われた。そ
続きを読む・10月25日(火曜日)10時~12時 松本中央図書館にて ・司会 丸山恵津子さん 出席者6名 ・テキスト『日本人にとってキリスト教とは何か』若松英輔著第5章告白について 詩編103編の朗読と祈りにて開会 自己の内なる真
続きを読む・9月20日(火)10時~12時 松本中央図書館にて ・司会 半田さん 出席者5名 テキスト『日本人にとってキリスト教とは何か』若松英輔著 第4章 信仰について 作者遠藤周作の『深い河』を評論家若松が読み解いていく。この
続きを読む日時:9月26日(月) 13時〜16時 場所:中村 きよみ宅 司会:角田芳子さん 出席者6名 テキスト:聖書 創世記 21章〜25章 司会者の開会の祈りにより開かれ、全員のアーメンにより心鎮めて始まる。端よ
続きを読む10月4日(火)午後、日本基督教団 白河教会を会場に、第2回福島共助会が行われた。 神戸信行さんの開会礼拝から始まり、夫人を御許に送られた櫻井淳司さんの報告、私の小高・浪江での活動報告と続き、佐川 真
続きを読む日時:6月19日13 時~14時半 北白川教会 テキスト:山本茂男「故森寛子刀とじ 自」(『恐れるな、小さき群れよ』―基督教共助会の先達たちと森 明、106頁) 出席者8名 発表者:若林義男さん 「婦人の愛は濃
続きを読む主のみ名を賛美申し上げます。 2022年8月、猛暑とコロナ禍続く中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。日本各地では、豪雨災害が多発し、県北部村上市や関川村では厳しい状況が9月の今も続いています。 世界では、ロシアのウクラ
続きを読む・テキスト:「基督教共助会100周年記念」戦前版『共助』誌選集『恐れるな、小さき群れよ―基督教共助会の先達たちと森 明』より、山本茂男「年頭の祈願」 5月例会は片柳榮一が、山本茂男牧師の『年頭の祈願』について発表しました
続きを読む・日時:5月31日(火)10時~12時 松本中央図書館にて ・司会:重松さん 出席者7名 ・テキスト:聖書テサロニケ 『日本人にとってキリスト教とは何か』若松英輔著 生活的読書と人生的読書から2章終わりまで、遠藤周作の『
続きを読む