私たちの現在地 ─ 小高夏期自由大学から学ぶ 小暮 修也
信仰の友の生き方から 2011年3月11日に起きた東日本大震災により、地震、津波、そして原子力発電所爆発が発生し、東北地方を中心に未曽有の被害をもたらした。震災後、宮城、岩手の各地における復興は目覚ましいものがあるが、福
続きを読む信仰の友の生き方から 2011年3月11日に起きた東日本大震災により、地震、津波、そして原子力発電所爆発が発生し、東北地方を中心に未曽有の被害をもたらした。震災後、宮城、岩手の各地における復興は目覚ましいものがあるが、福
続きを読むこの度森 有正(1911~76)に関する好著が出版された。既に入手された方もおられることと思う。私は昨年末12月入手し、以来3回ほども通読し、手離せなくなっている。 著者の分身三枝蓉子(旧姓辻井)を主人公として小説風に本
続きを読むナチス支配下のドイツにあって不屈の抵抗者であった詩人ラインホルト・シュナイダー。その作品に、著者は、留学先のドイツで初めて出会う。1989年の事である。その言葉に「身震いするような感動をおぼえた」著者は、以後、留学当初の
続きを読む荒川朋子氏が、初めての本を出された。校長職についておられ多忙の中、執筆されたことにまず拍手である。共助会の色々な場面で、荒川氏を通し様々と情報は得てきたつもりだが、ほんのかけらしかアジア学院について知らなかったことに気づ
続きを読む共助会の飯島信牧師編集の『いのちの言葉を交わすとき― 「青年の夕べ」感話集』を一気に読みました。この本は、私の自宅から車で5分程で行ける、飯島牧師が牧会をしていた日本キリスト教団立川教会で行われていた「青年の夕
続きを読む彩へ。詩集『大地青春』の出版おめでとう。装丁もすてきで、いい手触りの本だね。手を使っていっぱい学んだ、学園の三年間にぴったりだ。 言葉の好きな人なら誰でも、本の出版は悲願なわけで(自論)、とってもうらやましいです。しかも
続きを読む【書評再録 「本のひろば」2022年1月号】 金子晴勇著『東西の霊性思想 ― キリスト教と日本仏教との対話』 人間学的視点という明確な方法論をもってキリスト教思想史研究の分野でいつも新鮮な刺激を与え続
続きを読む林 貞子歌文集『木洩れ日』 共助の友である、林貞子氏からの、歌文集『木洩れ日』を手にした。美しい装丁、そして文章の合間に出てくる短歌の数々、これだけの数を作られた詩は、人生の折々に詠まれたものだろう。これと織りなすように
続きを読む金子晴勇『キリスト教思想史の諸時代Ⅱ― アウグスティヌスの思想世界』 本書は、『キリスト教思想史の諸時代』シリーズ第二巻で、古代末期、キリスト教と人文学を架橋したアウグスティヌスの探求者としての生涯の思想を「人
続きを読む小友 聡『謎解きの知恵文学旧約聖書・「雅歌」に学ぶ』 「雅歌」による説教を聞いたことがあるでしょうか。本の帯に「雅歌を教会に、説教者の手に取り戻す」とあります。評者もこの思いを共有する者として、大きな期待を持って手にしま
続きを読むこの素敵な出会いを与えてくれたソラさん作の絵本を何度も読んでみた。最初は、子どもたちに読み聞かせをしている気持で音読してみた。回数を重ねるごとに、登場人物の心模様が違って伝わる不思議な魅力が、絵本から生き生きと伝わって来
続きを読むまことに出会い難き書である。資料集でありながら、単に資料に留まることを自ら乗り越えようする。緻密な言葉の羅列からは、その肉声までもが生き生きと伝わってくる。そして我々を、次々と歴史の出来事へと引き込みながら、しかし、その
続きを読む【読書 執筆者より】1 はじめに 手元に小さな一片の新聞記事がある。2011年2月22日(火)「朝日新聞」朝刊に載った記事である。当時のソウル特派員の牧野愛博記者から送られたニュースで、見出しは「金大中氏への死刑執行に
続きを読む【読書 執筆者より】 『日韓キリスト教関係史資料Ⅲ』を編集・出版するために富坂キリスト教センターに「日韓キリスト教関係史研究会」が正式発足したのは2007年であった。わたしは『資料Ⅱ』に引き続き主事として実務責任を担う立
続きを読むヨハネによる福音書4章1~42節 改定され読みやすくなった森 明著作集に載っている「イエスとサマリアの女」の話を読んだ。この短い話は知ってはいたが、いくつか現実離れしたところが感じられて、深い意味があると思いながらもその
続きを読む